季節ネタ PR

梅雨時の体調不良や気だるさは自律神経の変調!?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雨が降ると、以前手術したキズが痛む。

昔からそんな話をよく聞きますね。

以前は迷信のように言われていましたが、現在ではちゃんとその理由が解明されてきているようです。

その雨が長く続く梅雨、ジメジメした日が続く梅雨の時期にだけ、体調不良になる方も少なくないようです。

梅雨と体調不良、その関係についてお話します。

気象病って知ってますか?

気象病という言葉を聞いたことはありますか?

最近認められてきている病気で、梅雨の時期の体調不良はこの気象病も原因の1つとされています。

症状としましては、

・めまい
・頭痛
・腰痛
・神経痛
・関節痛
・身体が重い
・眠気がとれない
・食欲不振
・下痢
・便秘

などがあり、原因は諸説ありますが、過ごしやすいスッキリとした5月の気候から一転、ジメジメした雨が続く梅雨時期になり、気圧が変化した事。

また、梅雨の時期は外が薄暗い日が続くことから、副交感神経の働きの方が優位になり、身体がだるく感じる事などが言われていますが、まだまだ他にも原因諸説はあるようです。

それらが原因で、自律神経が乱れておこると言われています。

梅雨の体調不良は胃腸にくる?

ところで、「梅雨むくみ」って言葉をご存知でしょうか?

雨続きでジメジメした日は、なかなか洗濯物が乾きませんよね。

それと同じく、普段でしたら汗などで身体の水分が排出されていきますが、梅雨の時期は身体の水分も排出されにくくなっています。

そのためにおこるむくみ、それが「梅雨むくみ」と言われているものです。

むくみにより老廃物が身体から排出されにくになっており、それが更にむくみを悪化させます。

その悪循環がおきてしまうのです。

こんな対策を取ろう!梅雨の体調不良について

では、梅雨を上手に乗り切るために、どうすればいいのでしょう?

①適度な運動をする

新陳代謝の低下を防ぐために、適度な運動をして汗をかきましょう。

②塩分をとりすぎないよう注意する

塩分は身体の水分排泄を滞らせてしまいますので、取りすぎないよう気を付けましょう。

③お風呂でリンパマッサージをする

身体の中にはリンパ節があります。

そのリンパ節で流れが滞ると、どうしてもリンパの流れは悪くなり、むくみやすくなります。

足の膝裏と足の付け根にリンパ節がありますので、お風呂で石鹸をつけて滑りやすくした状態で、軽く心臓の方向へ流してあげましょう。

その時の力は、台所スポンジの上に手を乗せ、スポンジが軽く沈む程度の力で大丈夫です。

まとめ

梅雨時期に体調不良になる方は多いのですが、原因は色々あり、まだまだ諸説あります。

ですが、体調不良になる方がおられるのは確かです。

身体に負担をかけない方法で、梅雨の時期を健康に乗り切って下さい。